yaonyaosuke2 / にゃおすけ
東京ミニ周遊券を使って大垣夜行でよく上京したっけ。学生で時間があったから出来た話だけどムーンライトながら廃止は寂しい限りでこれも時代の流れか。 at 01/23 09:45
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
RT @hoiruka_oekaki: ムーンライト廃止によせて考える
昔と今で旅ってかわったなあ https://t.co/kdCoe9Nsgh at 01/23 09:45
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
東京ミニ周遊券を使って大垣夜行でよく上京したっけ。学生で時間があったから出来た話だけどムーンライトながら廃止は寂しい限りでこれも時代の流れか。 at 01/23 09:45
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
RT @hoiruka_oekaki: ムーンライト廃止によせて考える
昔と今で旅ってかわったなあ https://t.co/kdCoe9Nsgh at 01/23 09:45
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
鉄道ファンあるあるビンゴ で10ビンゴ45チェックしました!(チェック率91%) https://t.co/UXmaC8GIeI #めけぽんビンゴ at 01/19 11:50
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
RT @yaonyaosuke3: 尼崎街道・辰巳橋→佃→伝法→川口の記録写真 #街道歩き #旧道 #廃道 #町並み
https://t.co/fsvpq4cP1C
関連のリンク:大阪の西の端の街道・尼崎街道その1
https://t.co/HFsTRSTSB0
関連のリンク:… at 01/19 09:06
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
鬼滅コラボの京都鉄道博物館はあちこちにステッカーがあったりパネルがあったりと好きな人は盛り上がる感じだったな。かく言う自分もグッズを身に付けて歩いてました。 at 01/13 08:46
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
【ブログ】京都鉄道博物館×鬼滅コラボ。コスプレしてる人がいっぱいでした。https://t.co/GcSQ6d40ox https://t.co/mYoVIIuO6e at 01/13 08:41
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
スーツ氏といえば秋に東海道五十三次を自転車で行ったみたい。その動画は編集に時間が掛かってるらしく未アップなんだけど尺も長いだろうし歴史が古い道だけに大変なんだろうなーと。街道好きとして期待してるところです。 at 01/13 08:24
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
やっぱ、近鉄といえばドナウ川のさざなみだよなぁー RT【名古屋→京都】近鉄に頼んで「スーツ号」を運転してもらいました 団体専用ビスタカー 「楽」 https://t.co/1EIfv2mK0U via @YouTube at 01/13 08:21
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
全国駅前銭湯情報〈’96~’97〉ブログ中に書いた本で当時愛用していたわけだけどAmazonで見たら凄い価格になってるね。手作り感が半端ない逸品。またこういう旅をしたいものだ。https://t.co/4USGPu1lqv at 01/07 09:57
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
【ブログ】ネットがない時代の鉄道旅。当時のテクニックなど。夜行列車深夜の3時乗り継ぎとかやってました。https://t.co/nepuOObv3J https://t.co/ALr6bZn6At at 01/07 09:34
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
すっかり安さをあてにしてしまってるよなー。Gotoトラベルで安いのに慣れちゃっててキャンペーンが終わったら旅の冬の時代がきそうで怖いね。期間が長ければ長いほど感覚が麻痺しちゃってさ。Gotoトラベル前の価格が通常価格なのはわかるんだけど。 at 01/06 08:26
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
1月は白浜に行くつもりだけどGotoトラベル停止延長なら日帰りに変更だな...。日帰りで行ける場所でも泊まりの選択肢を考えれて良かったけど致し方ない。 at 01/06 08:23
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
スキーやってた頃、1/4に行くと駐車代やリフト券が平日価格で得したことがあり毎年どこかに出掛けるようにしています。ただし休館には注意が必要ですが。 at 01/04 07:52
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
鬼滅の影響で京都鉄道博物館か映画村かで悩んだけど映画村は4人で軽く2マン近くいくことが判明。そりゃUSJとかよりは安いけど高いなーという印象で映画村は却下しました。 at 01/04 07:50
yaonyaosuke2 / にゃおすけ
今日はスペシャル平日です。明日から仕事の人も多いので家でのんびりの人も多いのでは。でもこういう日はレジャー系は結構空いているもので。 at 01/04 07:48